多宝塔2塔
名古屋市を中心に、日進市、春日井市、豊田市で注文住宅をお考えなら ディアプランナー DEAR PLANNER にお任せください。自由設計ながらも価格を抑えた性能の良い家をご提案いたします。
先日、自宅から車で30分ほどのお寺の建物を見てきました。
写真は二つのお寺にそれぞれ立つ多宝塔です。
どちらのお寺も創建は奈良時代までさかのぼれて、当時の建物はないのですが、それでも鎌倉・室町期の建物や宝物は残っていて、いくつかは国の重要文化財にも指定されている名刹です。
2つのお寺は車で10分ほどの距離が離れているだけで、創建時期も近いのでそれぞれに影響を受けているようです。
特に写真の多宝塔のフォルムはとても似ていると思いませんか?
歴史家によると、左の塔は右の塔を模して建てられたのではないかと推察されていました。
スタイルは本当によく似ています。
片や彩色がされていて、何年か毎に塗りなおししていると思われます。
色使いは微妙に異なるとは思いますが、右の塔は建てられた当時のイメージを連想することができます。
片や左の塔。
古い神社仏閣の建物としては、今ではこちらの雰囲気が皆さんにはなじむのではないでしょうか。
どちらの塔も構造や意匠、材料など見どころがあって勉強になりました。
愛知県では緊急事態制限が解除されても遠出は避けていますが、近くにもこのような貴重な建物があるので、建築に携わる者にとって退屈することは全然ありません。
今日も皆様にとって快適で楽しい一日でありますように。
快適な家づくりは ディアプランナー のホームページをご覧ください。