弥生人の知恵
名古屋市を中心に、日進市、春日井市、豊田市で注文住宅をお考えなら ディアプランナー DEAR PLANNER にお任せください。自由設計ながらも価格を抑えた性能の良い家をご提案いたします。
先週は地元に近い史跡に行ってきました。
朝日遺跡とミュージアムです。
ここは1970年代に本格的な発掘が始まったこの地方最大級の弥生時代の遺跡です。
小学生の頃、友達と土器を求めて通った場所でもあります。
資料館はあったのですが、長らくクローズした後にこの度新たなミュージアムを設けてオープンとなりました。
資料を展示している会館と屋外には貝塚や竪穴住居、そして高床倉庫が復元されて建っています。
画像は竪穴住居。
現代の住宅と比べると当然住み心地は劣るのですが、当時の弥生人の知恵も各所に見ることができます。
特に「竪穴」式の住居である点。
地中は外気の影響を受けにくく、掘った土の床では外気温より夏は涼しく冬は暖かく過ごすことができます。
現代で言うところの地熱の利用が、この時代でされていたということです。
弥生人の知恵は現代につながっているということですね。
今日も皆様にとっていい一日でありますように。
人気ブログランキング ←押すとブログランキングの順位がわかります。
快適な家づくりは ディアプランナー のホームページをご覧ください。