4帖半の子ども部屋
名古屋市を中心に、日進市、春日井市、豊田市で注文住宅をお考えなら ディアプランナー DEAR PLANNER にお任せください。自由設計ながらも価格を抑えた性能の良い家をご提案いたします。
設計段階で子ども部屋の大きさを確認すると、多くの方からは「6帖は欲しいなー」という回答をいただきます。
その理由をお聞きすると、自分が子ども時代にちょっと狭い部屋だったので子どもには広い部屋を与えたいという方も多くいらっしゃいます。
他には、漠然とそのくらいのサイズがいろいろ置けて使い勝手がいいという意見もあります。
そのほかの要望との兼ね合い、特に共用部を充実させたい場合には子ども部屋に6帖の広さが確保できないこともあります。
実際に6帖より小さい部屋は使いにくいのでしょうか?
画像は4帖半(クローゼット横のドアのストローク分の半帖を加えると正確には5帖ですが・・・)の子ども部屋。
家具のレイアウトは問題ありませんね。
一間の間口のクローゼットがあるので片付けもきちんとできます。
このように画像でシミュレーションして見ていただくと、必ずしも6帖が確保できなくても納得していただけます。
今日も皆様にとっていい一日でありますように。
人気ブログランキング ←押すとブログランキングの順位がわかります。
快適な家づくりは ディアプランナー のホームページをご覧ください。