高低差のある敷地をわかりやすく表現
名古屋市を中心に、日進市、春日井市、豊田市で注文住宅をお考えなら ディアプランナー DEAR PLANNER にお任せください。自由設計ながらも価格を抑えた性能の良い家をご提案いたします。
敷地と道路の高さが違うケースもよくあります。
中には極端に差があるケースもあり、設計に苦労します。
高低差があると建物だけでなくアプローチなど外構も高さによって配慮する方法も異なってきます。
画像は1M程度の段差のある敷地。
このくらいなら設計の難易度は高くはありません。
しかしながら、高低差のイメージを2次元の図面(平面図や立面図)で理解してもらうには難しいケースもあります。
そこでこのような3D画像で説明して、時には画像を動かしていろいろな角度から高低差の程度や高さによる低い側からの見え方(圧迫感)を確認してもらいます。
このお客さまも3D画像で理解いただけました。
今日も皆様にとっていい一日でありますように。
人気ブログランキング ←押すとブログランキングの順位がわかります。
快適な家づくりは ディアプランナー のホームページをご覧ください。