+SのSはサービスルームのS
名古屋市を中心に、日進市、春日井市、豊田市で注文住宅をお考えなら ディアプランナー DEAR PLANNER にお任せください。自由設計ながらも価格を抑えた性能の良い家をご提案いたします。
新聞の折込チラシや不動産系のフリーペーパーで家の間取りが載っていて、「3LDK+S」とか「2LDK+S」という表記があります。
この前一般の方から「このSって何ですか?」と聞かれました。
Sはサービスルームのことを指します。
画像の間取りでも右側の2階の真ん中の部屋は「サービスルーム」という表記にしています。
サイズ的には普通の部屋と同じですが、なぜ「洋室」とか「子ども部屋」として表記していないのか?
それは建築基準法の採光の条件が「洋室」や「子ども部屋」のような「居室」の要件を満たさないからです。
実際にはサービスルームにも窓がありますが、隣地の境界まで近接しているので建築基準法的には居室としての十分な採光が取れないとしています。
そうした理由で「S」という表記になっています。
今度チラシやフリーペーパーを見る機会があったらそうした表記の物件があるかを確認してみてください。
今日も皆様にとっていい一日でありますように。
人気ブログランキング ←押すとブログランキングの順位がわかります。
快適な家づくりは ディアプランナー のホームページをご覧ください。