高さの違いの理由は?
名古屋市を中心に、日進市、春日井市、豊田市で注文住宅をお考えなら ディアプランナー DEAR PLANNER にお任せください。自由設計ながらも価格を抑えた性能の良い家をご提案いたします。
収納はたくさんあればありがたいと要望される方はとても多いです。
寝室や子ども部屋には洋服などを収納するクローゼットはほとんどのお宅で設けますが、その他にも本や小物などの収納も設ける例もあります。
その他の部屋では、例えばリビング。
リビングは家事や家族の共用物など様々なものがある部屋。
それを収納するスペースを確保するためにいろいろ工夫します。
画像の中央付近の収納扉もその例。
高さが違うのはなぜでしょう?
皆さんはもうお分かりでしょう。
そうです。壁の裏には階段があります。
階段下をできるだけ有効に利用するのに登る方向に合わせて収納の高さを目一杯確保しています。
扉の高さの違いにはこんな理由があるのです。
今日も皆様にとっていい一日でありますように。
人気ブログランキング ←押すとブログランキングの順位がわかります。
快適な家づくりは ディアプランナー のホームページをご覧ください。