家電の置場を確保する
名古屋市を中心に、日進市、春日井市、豊田市で注文住宅をお考えなら ディアプランナー DEAR PLANNER にお任せください。自由設計ながらも価格を抑えた性能の良い家をご提案いたします。
昨日も書きましたが収納はたくさんあればありがたいと要望される方はとても多いです。
それはキッチン回りにも言えます。
キッチン回りの収納と言えば、パントリーとカップボード(食器棚)。
パントリーは普段使いのものも収納しますが、ストック品も収納するので扉付きのクローズの収納でもいいと思います。
カップボードも基本的にはクローズタイプの収納でよいのですが、食器以外に家電を置くスペースが必要となります。
そこで画像のお宅ではカップボードは上下セパレート式のものを置いてみました。
上部の収納は家電の高さを確保しつつできるだけ低く取付消した方が使い勝手がよさそうですね。
今日も皆様にとっていい一日でありますように。
人気ブログランキング ←押すとブログランキングの順位がわかります。
快適な家づくりは ディアプランナー のホームページをご覧ください。