リビングと和室

リビングと和室との関係

名古屋市を中心に、日進市、春日井市、豊田市で注文住宅をお考えなら ディアプランナー DEAR PLANNER にお任せください。自由設計ながらも価格を抑えた性能の良い家をご提案いたします。

住宅の間取りの中で以前と比較して和室を設けないケースも事例としては少なくないようになってきました。

しかしながら畳コーナーを含めて和室は一定の人気のあるスペースです。

それでも和室の位置に関しては独立した和室はほとんどなくなりました。

一般的にはリビングゾーンに付属して設けるスタイルがほとんどです。

付属和室の位置は敷地の形状や使い勝手によって様々です。

画像は間口がそれほど広くない敷地での和室とリビングの状況。

リビングの奥に和室を設けました。

奥に設けると採光や通風・換気が確保しにくくなります。

そこで画像にあるように、押入れをスペースを吊り上げて足元に窓を設けています。

採光は十分には確保できないと思いますが、窓の開閉ができれば空気の流れを作ることができます。

今日も皆様にとっていい一日でありますように。

人気ブログランキング ←押すとブログランキングの順位がわかります。

快適な家づくりは ディアプランナー のホームページをご覧ください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる