食洗器の位置を考察
名古屋市を中心に、日進市、春日井市、豊田市で注文住宅をお考えなら ディアプランナー DEAR PLANNER にお任せください。自由設計ながらも価格を抑えた性能の良い家をご提案いたします。
先日ご案内をいただいたので、タカラスタンダードの名古屋ショールームに行ってきました。
新しく名古屋駅前にオープンしたので、いろいろな水回りの商品の確認や最近のトレンドを確認するために行ってきました。
画像はメーカーさんのパンフレットからのものです。
注目したのはキッチンの食洗器(食器洗い乾燥機)。
現在多くの食洗器はシンクと調理器(ガスやIHの)間にビルトインされています。
先日ショールームで見たものはシンクの真下にビルトインしたもの。
一般的に食洗器に入れる前に食器類は「予洗い」します。
食洗器がこの位置にあると予洗いした時の水のしずくが食洗器で受けられるので床が濡れる心配がありません。
またシンクと調理器の間のカウンター下はそのまま収納に使えるので容量の大きなものを収納しやすくなります。
いいことが多いのですが、シンクのしたにあることで食器類を出し入れする際に一般的な位置の食洗器に比べて腰をかがめる程度が大きくなることが少し懸念されます。
そうしたいろいろな点を踏まえてお客さまにおすすめしようと思います。
今日も皆様にとっていい一日でありますように。
人気ブログランキング ←押すとブログランキングの順位がわかります。
快適な家づくりは ディアプランナー のホームページをご覧ください。