室内の窓の役目
名古屋市を中心に、日進市、春日井市、豊田市で注文住宅をお考えなら ディアプランナー DEAR PLANNER にお任せください。自由設計ながらも価格を抑えた性能の良い家をご提案いたします。
画像は室内窓を開けたところのものです。
リビングの吹き抜けに面して両側に洋室が配置されていて、吹き抜けに面した壁にそれぞれの部屋に室内窓を開けています。
室内窓を開けるとシーリングファンが見えます。
この室内窓はシーリングファンとともに部屋の通気を一つの目的に設けられたもの。
この室内窓の反対には室外窓(サッシ)があるので洋室2つの内外の窓をそれぞれを開放すると風通しも良くなります。
中間期には窓を開放すると心地いい風が室内を通り抜けます。
暑い日にも風通しがいいので、朝晩は解放することで居心地が良くなりますね。
今日も皆様にとっていい一日でありますように。
人気ブログランキング ←押すとブログランキングの順位がわかります。
快適な家づくりは ディアプランナー のホームページをご覧ください。