対面キッチン

キッチンのダイニング側のカウンター

名古屋市を中心に、日進市、春日井市、豊田市で注文住宅をお考えなら ディアプランナー DEAR PLANNER にお任せください。自由設計ながらも価格を抑えた性能の良い家をご提案いたします。

対面キッチンのダイニング側に広めのカウンターを設けてそこを食卓テーブルにして使うような設計をしました。

お子さんが独立して普段は2人で暮らす家なので、ダイニングテーブルを置かないでリビングゾーンを広く確保するためにそうした設えにしています。

対面キッチンにカウンターを設ける例は多いのですが、その使い方でカウンターの設置高さや奥行きが異なります。

このお宅のようにカウンターを普段の食卓テーブルがわりに使うときには、高さを70センチ程度に抑えないとダイニングチェアはハイチェアにしないといけません。

キッチン側の対面壁に合わせた高さだと1M程度なので普通の高さのチェアでは食事がしにくくなるからです。ただし配膳だけなら1Mでも問題はないでしょう。

同じ対面キッチンのカウンターでもその使い方によって高さや奥行きの設定が異なるというお話でした

今日も皆様にとっていい一日でありますように。

人気ブログランキング ←押すとブログランキングの順位がわかります。

快適な家づくりは ディアプランナー のホームページをご覧ください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる