足元注意

階段の足元に注意

名古屋市を中心に、日進市、春日井市、豊田市で注文住宅をお考えなら ディアプランナー DEAR PLANNER にお任せください。自由設計ながらも価格を抑えた性能の良い家をご提案いたします。

「階段の足元に注意!」。

家の中でけがをする場合に階段での事故の割合はとても高いと言われます。

階段の上り下りには注意が必要なのは言うまでもありません。

私も急いで下りた時に階段から転がり落ちた経験があります。

今回の話題はそうした「注意」ではなく、よく見ていただきたい注意です。

階段の下2段部分の蹴込み(段板と垂直になっている部分)に引手があります。

実はここが引き出しになっていて、小物が収納できます。

階段の一段の高さは20センチほど。

それほど高さがありませんが階段の幅と奥行きはそれなりにあるので、実際にはかなりの収納量があります。

雑誌や書籍、買い置きした家事用品も無理なくたくさん入ります。

普通は使わない場所も収納の機能を持たせることができます。

今日も皆様にとっていい一日でありますように。

人気ブログランキング ←押すとブログランキングの順位がわかります。

快適な家づくりは ディアプランナー のホームページをご覧ください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる