吹き抜けの壁に白い板
名古屋市を中心に、日進市、春日井市、豊田市で注文住宅をお考えなら ディアプランナー DEAR PLANNER にお任せください。自由設計ながらも価格を抑えた性能の良い家をご提案いたします。
吹抜けを設けることによって縦方向の拡がりが格段に増します。
上部に窓を設けることでさらに拡がりを感じます。
このように拡がりを感じられるのはいいのですが、吹き抜けに面する4つの垂直の壁の存在感も増します。
そこでその壁面に変化を付けたのがこの画像。
上品な変化を感じられるように色は同系色でテクスチャー(素材)を変えたもの。
3面は普通のクロス壁ですが、一面には無垢の板を貼りました。
壁材で白い板は少ないので普通は無垢材に塗装するケースが多いのですが、こちらは費用対効果を考えて塗装品の無垢材を選びました。
実はこの素材は通常は床材として使うもの。
それを壁に転用しました。
あらかじめ塗装された製品なので色のばらつきがなくや反りや狂いも少ないので安定いています。
無垢材に太陽光が当たると表面の微妙な凸凹でいい感じに映ります。
今日も皆様にとっていい一日でありますように。
人気ブログランキング ←押すとブログランキングの順位がわかります。
快適な家づくりは ディアプランナー のホームページをご覧ください。