屋根裏

屋根裏の空間の有効利用

名古屋市を中心に、日進市、春日井市、豊田市で注文住宅をお考えなら ディアプランナー DEAR PLANNER にお任せください。自由設計ながらも価格を抑えた性能の良い家をご提案いたします。

屋根の勾配や屋根形状によって屋根裏空間の広さや容積のヴォリュームは異なります。

また建物の断熱ラインを壁から天井、あるいは壁から屋根とすることで屋根裏空間の利用が異なります。

画像は屋根裏空間が広く取れた事例。

雑誌や本、小物までいろいろなものを置いていますがまだまだ余裕たっぷりです。

また屋根形状によって窓がたくさん確保できたので、明るい空間になりました。

これからの季節は窓を開けて新鮮な空気を入れ替えたり、遠くの景色を眺めたりできます。

今日も皆様にとっていい一日でありますように。

人気ブログランキング ←押すとブログランキングの順位がわかります。

快適な家づくりは ディアプランナー のホームページをご覧ください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる