神棚と仏間の位置
名古屋市を中心に、日進市、春日井市、豊田市で注文住宅をお考えなら ディアプランナー DEAR PLANNER にお任せください。自由設計ながらも価格を抑えた性能の良い家をご提案いたします。
地域によって仏事や法事、その他で独立した和室を積極的に利用するケースがあります。
仏壇のスペースだけでなく、床の間に仏事用の掛け軸を飾ることもあり、床の間スペースも必要なこともあります。
また、住職用や来客用の座布団などを収納するスペースも必要となります。
画像もそうした各スペースを一列に配置した例。
仏間スペースはその家の仏壇のサイズをしっかり測って大きさを決めます。
その仏間スペースの上に格子の小扉があります。
これは神棚を置くスペースです。
仏壇の高さと和室の天井高さから上部に余裕があったので御社を置くこともできるのでこのように配置しました。
毎日神仏に触れる環境が整いました。
今日も皆様にとっていい一日でありますように。
人気ブログランキング ←押すとブログランキングの順位がわかります。
快適な家づくりは ディアプランナー のホームページをご覧ください。