和室 ソーラーサーキットの家 守山区 春日井市

和室

和室の床に板とタタミ

名古屋市を中心に、日進市、春日井市、豊田市で注文住宅をお考えなら ディアプランナー DEAR PLANNER にお任せください。自由設計ながらも価格を抑えた性能の良い家をご提案いたします。

比較的コンパクトな和室の畳を「琉球畳」とするケースもよくあります。

コンパクトな和室に畳の縁が目立つのを避けることで、プレーンな印象が得られます。

画像もそうしたコンパクトな和室の琉球畳の例。

ここでは畳の四方を板材で囲っています。

この形状にしたのはデザインのパターンの一つでもありますが、他にも理由があります。

それは比較的よく移動する箇所を板張りにすることで、縁なし畳の劣化を防ぐため。

もう一つは和室の隅に家具や小物を置くことを想定して、その範囲に板を貼ったこと。

家具による畳の沈み込みを防ぐ意味もあるということです。

今日も皆様にとっていい一日でありますように。

和室

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる