信頼
家つながり あなたと向き合いまっすぐな住まいづくり
人とのつながり、家族のつながり、 過去や未来とのつながり、 環境とのつながり。 家には無限のつながりがあります。
私たちはたくさんのつながりを大切にしながら、 笑顔の輪をつなげていきたい。 そんな想いで家づくりをしています。
お客様が望む家はその過程も、出来上がった家も、本来この世に一つしかないものです。
なぜならば、そこに住む家族はそれぞれ違うからです。 住む家族に合った、住む家族が愛着を持てる家を一緒に作って行きたいと考えています。
そのためにまずじっくりとお話をさせていただきます。
どんな間取りがいいか?予算はどれくらいか?などの話をいきなりはしません。まず家族のことを教えてください。
どんな考えで、どんな好みで、どんな趣味で、どんな習慣を持った方々と一緒に作っていくのか、どんな方が住むのかをしっかりお聞かせいただき、それをわかった上で、ぴったりの提案をしていきたいと思っています。
私どもとお客様 お互いが「どんな家を作りたいのか」のイメージをしっかり共有することが重要です。
イメージを共有した後も、勉強して、研究して、家族や私たちと真剣な議論を何度も繰り返し、喜びも楽しみも、時には苦しみも経験することが、家づくりの醍醐味です。私たちに対する遠慮は一切無しで、家族の新しい物語を一緒に紡いでいきましょう。もちろん、私たちも遠慮なくプロとしての意見・アドバイスをさせていただきます。
主役は、家でも作るお手伝いをする私たちでもありません。
「お客様家族が主役の家づくり」をお約束します。
技術
暑くて、寒い日本に適した家づくり。
私たちが住む日本列島は、四季の気温差に加え、多雨多湿。家づくりには、たいへん厳しい環境です。そのような中で快適な住みごこちを確保するには、暑さにも寒さにも湿気にも強い家が求められます。つまり、断熱性と通気性という矛盾した性能を両立させる、ということ。私たちは、この難題を「外断熱」と「二重通気」という二つの技術を合わせるソーラーサーキット工法を取り入れることで解決しました。
住宅の寿命を延ばす「長期優良住宅」
長期優良住宅とは簡単に言うと「長い間快適に暮らせる」事が国によって認められた家 具体的には2009年に施行された「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」によって定められた基準をクリアした住宅の事です。
〈長期優良住宅の認定基準〉
劣化対策、耐震性、メンテナンスのしやすさ、リフォームのしやすさ、バリアフリー対策、省エネ、居住環境、居戸面積、維持保全計画などがあげられます。
こういった基準をみたすことにより「長い間快適に暮らせる家」=「資産価値の高い家」 が建てられます。
また、長期優良住宅は税金面での優遇(不動産取得税・登録免許税・固定資産税)その他の金銭メリット(住宅ローン控除)などマイホーム購入に関わる諸費用が軽減します。
設計
設計や提案にはじっくり時間をかけて取り組みます。
家づくりの過程も、出来上がった家も、この世に一つしかないものです。 なぜならば、そこに住む家族はそれぞれ違うからです。 住む家族に合った、住む家族が愛着を持てる家を一緒に作っていきたいと考えています。 そのためにまずじっくりとお話をさせていただきます。 どんな間取りがいいか?予算はどれくらいか?などの話をいきなりすることはありません。まず家族のことを教えてください。 どんな考えで、どんな好みで、どんな趣味で、どんな習慣を持った方々と私たちは一緒に家づくりをしていくのか、どんな方が住むのかをしっかりお聞かせいただき、それを理解した上で設計提案をします。
土地探し
土地探しからの家づくりを成功させる最大のポイントは「総額として判断力」です。
土地探しは、土地取得費用のほか、ブロックや土留め工事等の宅地造成費、給排水の引き込み、外構工事費を計算したうえでの判断が必要になります。そのうえで、建築プランによる空間の有効利用等を考慮しながら総合的な費用で検討できなければ、本当の意味での「あなたの理想に見合った掘り出し物」にはたどり着けません。
「総額としての判断力」に秀で地元に強い工務店だからこそお手伝い出来る 理想の土地探しをお手伝いします。

